カーリース検討中の方必見!知らないと損する税金の落とし穴と賢い節税術

カーリースは、月々定額で車が使える便利なサービスですが、その一方で、税金に関する疑問も多いのではないでしょうか? 

「カーリースでも税金はかかるの?」
「車の購入と比べて、税金はどうなるの?」

こういった疑問にお答えし、カーリースと税金の関係性について詳しく解説していきます。
この記事を読めば、カーリースの税金に関する知識が深まり、より賢いカーライフ設計に役立つはずです。

カーリースと税金、その切っても切れない関係

カーリースを検討しているあなた。
月々の支払額や車のグレードなど、様々な点で比較検討していることでしょう。
しかし、カーリースと一口に言っても、実は税金との関係が深く、知らないと損をしてしまう可能性もあります。

カーリースでも税金はかかる!その種類と仕組みを理解しよう

カーリースでも、様々な税金がかかります。
主な税金の種類と仕組みは以下の通りです。

自動車税(種別割)毎年かかる車の保有税です。
車の種類や排気量によって税額が異なります。毎年納める必要があります。
自動車重量税車の重量によって決まる税金で、車検の際に納めます。
車の重量が重いほど税額が高くなります。
環境性能割車の燃費性能に応じてかかる税金です。
環境に優しい燃費が良い車ほど税額が安くなります。
消費税車両本体価格ややオプション、リース料金にかかる税金です。
その他の税金取得税、自動車取得税など(リース料金に含まれる場合が多い)

カーリースと車の購入、税金面で何が違う?

車購入の場合:税金を自分で納付する必要がある

税金は、納税者が自ら納付する必要があります。
自動車税や自動車重量税は、納税通知書に基づいて納付します。

また、自動車税や重量税の変更があった場合、自ら手続きを行う必要があります。

カーリースの場合:税金は基本的にリース料金に含まれる

税金は、基本的にリース料金に含まれています。

リース会社が税金を納付するため、利用者が税金を意識する必要はなく、月々のリース料金を支払うだけで済みます。

<メリット>
● 税金に関する手続きが不要
● 毎月の支払額が一定で分かりやすい
● 税金に関する知識がなくても利用できる
<デメリット>
● リース料金に税金が上乗せされているため、総支払額は高くなる可能性がある
● どの税金がいくら含まれているのか、詳細な内訳が分かりにくい場合がある

カーリースで税金を賢く節約する方法

リース料金に含まれる税金を把握しよう

カーリースの契約は、自動車購入と異なり、複雑な仕組みで構成されています。
そのため、契約内容をしっかりと理解し、税金に関する部分も詳しく確認することが重要です。

契約書をしっかり確認!

カーリース契約書には、月々のリース料金に含まれる内容が詳細に記載されています。
特に税金に関しては、以下の項目に注目して確認しましょう。

  • 含まれる税金の種類: 自動車税、自動車重量税、消費税など、具体的にどの税金が含まれているのかを確認します。
  • 税金の計算方法: 税金の計算方法がどのように行われているのかを確認します。
  • 税金に関する特約: 契約期間中の税制改正があった場合の対応や、エコカー減税などの優遇措置を受ける際の条件などが記載されている場合があります。

税金の内訳を確認し、総額を把握する

リース会社から提示される見積書には、月々のリース料金だけでなく、税金の内訳が記載されているはずです。
この内訳をしっかりと確認し、総額を把握しましょう。
複数のリース会社を比較検討する際は、税金を含めた総額で比較しましょう。

  • 内訳項目: 自動車税、自動車重量税、消費税などの内訳が、それぞれどのくらいの金額になっているのかを確認します。
  • 総額の比較: 複数のリース会社の見積書を比較し、総額が最も安いものを選びましょう。ただし、総額だけでなく、含まれるサービス内容も比較することが重要です。

同じ車種でも、リース会社によって税金負担額が異なる場合も

同じ車種でも、リース会社によって税金負担額が異なる場合があります。
これは、各リース会社が独自に税金計算を行っていたり、様々な割引制度を導入していたりするからです。

  • 割引制度: エコカー減税やグリーン化特例などの国の優遇措置に加えて、リース会社独自の割引制度がある場合があります。
  • 税金計算方法: リース会社によって、税金の計算方法が異なる場合があります。
  • オプション料金: オプション料金に含まれる税金の割合も、リース会社によって異なる場合があります。

リース期間と税金、その関係性を知ろう

カーリースの契約期間は、月々の支払額や総支払額に大きな影響を与えます。
同時に、税金にも間接的に影響を与えるため、契約期間を選ぶ際には、税金面も考慮することが重要です。

リース期間が長くなると、税金総額も増える傾向に

一般的に、リース期間が長くなると、総支払額は増加します。
これは、リース期間中に支払う自動車税や重量税などの税金総額も増加するためです。

<理由>

1) 自動車税
毎年支払う必要がある税金です。
リース期間が長くなれば、支払う回数が増えるため、総額も増加します。

2) 自動車重量税
車検の際に支払う税金です。
リース期間中に車検を迎える回数が多くなれば、支払う回数も増えるため、総額も増加します。

リース期間と走行距離、どちらが税金に影響する?

主に自動車税は車の種類と排気量によって決まり、走行距離はあまり関係ありません。
自動車重量税は車の重さによって決まります。

カーリースの契約では、走行距離が制限されている場合が多いです。

走行距離をオーバーした場合には、超過料金が発生します。

自動車税は車の種類と排気量、自動車重量税は車の重さによって決まり、走行距離はあまり関係ありません。
税金への直接的な影響は少ないと言えるでしょう。

車種選びで税金も変わる!賢い車種選びのポイント

カーリースの契約では、車種を選ぶことも重要な要素の一つです。
車種によって税金が大きく異なるため、税金を抑えたい場合は、車種選びにも注意が必要です。

排気量や燃費性能で税金が変わる

排気量が小さい車や燃費の良い車ほど、税金が安くなる傾向があります。

具体例

  • 排気量
    660ccの軽自動車は、1500ccの普通車と比べて自動車税が大幅に安くなります。
  • 燃費性能
    ハイブリッド車や電気自動車は、ガソリン車と比べて燃費が良いため、環境性能割が安くなるか、免税になる場合があります。

エコカー減税やグリーン化特例などの優遇措置も活用しよう

国や地方自治体では、環境に優しい車の購入を促進するために、様々な税制優遇措置が設けられています。
環境に優しい車を購入する場合、税金の優遇措置が受けられる場合があります。

エコカー減税燃費性能が優れた車や、電気自動車などの購入に対して、取得税や重量税が減免される制度
グリーン化特例境負荷の低い燃料を使用する車に対して、自動車税が軽減される制度

これらの優遇措置は、カーリース契約でも適用される場合があります。
リース会社に、対象となる車種や手続きについて詳しく確認しましょう。

まとめ:カーリースと税金、賢く付き合って快適なカーライフを!

カーリースは、月々の支払いが一定で、車の維持管理の手間が省けるなど、多くのメリットがあります。
しかし、税金に関する知識がないまま契約してしまうと、思わぬ出費に繋がる可能性も。
この記事では、カーリースと税金について、様々な角度から解説してきました。

税金を含めた総額で比較検討

カーリースを選ぶ際には、月々の支払額だけでなく、契約期間中の総支払額をしっかりと把握することが重要です。
特に、税金を含めた総額で比較検討することで、より正確な判断ができます。

複数のリース会社から見積もりを取り寄せ、税金の内訳を比較しましょう。
そしてリース期間中の自動車税や重量税などを加味し、総支払額をシミュレーションしてみましょう。

残価設定型リースの場合、残価の設定によって総支払額が大きく変わります。

リース会社に税金について詳しく質問

カーリースの契約は、専門的な知識が必要な場合が多いです。
契約前に、以下の点についてリース会社に詳しく質問しましょう。

含まれる税金の種類具体的にどの税金が含まれているのか、内訳を教えてもらいましょう。
税金の計算方法税金はどのように計算されているのか、計算式などを教えてもらいましょう。
優遇措置エコカー減税などの優遇措置が適用される場合は、手続き方法や条件などを詳しく聞きましょう。
契約期間中の税制改正税制が改正された場合の対応について、事前に確認しておきましょう。

専門家(税理士など)に相談するのもおすすめ

カーリースの契約は、法律や税法に関する知識が必要となる場合もあります。
契約内容に不安がある場合は、税理士などの専門家に相談することをおすすめします。

  • 契約書の見直し
    契約書の内容を詳しくチェックしてもらい、不明な点を解消できます。
  • 税金に関するアドバイス
    税金に関する疑問点や、節税対策についてアドバイスを受けることができます。
  • 最適なプランの提案
    複数のプランの中から、あなたにとって最適なプランを提案してもらうことができます。

この記事を書いた人

アバター画像

TOYODA MOTORS

自動車販売・カーリース・自動車整備・車検・点検・鈑金・ボディーコーティングなど車に関わることは浜松市中央区(旧西区)の「トヨダモータース」へ。