新卒の我が子に安心安全なカーライフを!賢い親が選ぶ「カーリース」のススメ

いよいよ大学卒業、そして社会人生活のスタート。
希望に胸を膨らませる我が子の新生活、親としてできる限りのサポートをしてあげたいですよね。

独立を機に、車の購入やリースを検討している方も多いのではないでしょうか。
就職先によっては車が必須という場合もあるでしょう。

住まいのある地域が車が必要な環境なら、車を所有することで行動範囲も広がり、より充実した日々を送れるはず。

「でも、新卒で車を持つとなると、費用面が心配…」
「初めての車選び、何から始めたらいいか分からない…」
「まだ運転に慣れていない我が子が、中古車に乗るのは心配…」

初めてのマイカー選びは、親として様々な心配事が尽きないもの。
安全面はもちろん、経済的な負担や維持管理の手間など、頭を悩ませている方もいるかもしれません。
そんな悩みをお持ちの親御さんに、ぜひおすすめしたいのがカーリースです。

なぜカーリースが新卒におすすめなのか?

カーリースは、新車を購入するのではなく、一定期間借りて利用するシステムです。
特に、経済的な負担や管理の手間を軽減したい親御さんや新卒のお子様にとって、カーリースには多くのメリットがあります。

新車で安全・安心!

新卒の子どもにとって初めての車は、なんといっても「安全」なものが一番です。
カーリースなら、最新の安全装備を搭載した新車に乗ることができます。

衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱警報など、もしもの時に備えた機能が充実しているため、運転に慣れていない若者でも安心して運転できます。

安い中古車購入と変わらない費用で、新車に乗れる

中古車と比較検討する方もいるかもしれません。
カーリースなら、安い中古車と変わらない費用で、新車に乗ることができますし、中古車と違って新車は故障のリスクも低く、メンタル的にも余裕を持って運転に集中できます。

2年で乗り換えや解約OK!

カーリースの契約期間は一般的に2~5年ですが、2年契約も可能です。
ライフスタイルの変化に合わせて、気軽に乗り換えられるのも魅力です。

社会に出ると、いろいろ車の活用方法を覚えて、すぐに乗り換えたくなるのが一般的。
子供の好みやライフスタイルの変化に合わせて、別の新車に乗り換えたり解約できる「2年契約」にしておくのがおすすめです。

初めての車選びは、親御さんが一緒に考えて、安全性を重視した車を選んであげるのも良いでしょう。
そして2年後にお子様が好きな車種に乗り換えたり、親御さん名義で契約していた場合は一旦解約して今度はお子さま名義で契約する選択肢もスムーズに実現できます。

具体的に言うと、最初の2年はコンパクトカーで維持費を抑え、運転に慣れてきたらSUVに乗り換える、といったプラン変更が可能になるのです。
お子さんの成長やライフステージに合わせて、最適な車を選べるのがカーリースの強みです。

初期費用を抑えられる!

車を購入する場合、車両代金の他に、登録諸費用や自動車税など、まとまった初期費用が必要です。
カーリースなら、これらの初期費用が大幅に抑えて新車のカーライフをスタートできます。

毎月の支払いが楽!

カーリースは、月々の支払額が一定なので、家計管理がしやすくなります。
ガソリン代などの変動費は別途必要ですが、車にかかる費用を把握しやすく、計画的に支払うことができます。

維持費も込み!

車検や自動車税、自動車保険などの維持費も、月々のリース料に含まれている場合がほとんどです。
維持費の支払いを忘れたり、急な出費に悩まされることもありません。

定期的なメンテナンス

カーリースには、定期的なメンテナンスが含まれているプランもあります。
オイル交換や点検などをディーラーで行うことで、車の状態を良好に保ち、安全な運転をサポートします。

親御さんのメリット

カーリースは、新卒の子供だけでなく、親御さんにとっても多くのメリットがあります。
新卒の子供に車を持たせるにあたって、親御さんが感じる不安や負担を軽減し、安心して送り出すことができるでしょう。

安心安全な車に乗せられる

新卒の子供に初めて車を持たせる時、一番心配なのは安全面ではないでしょうか。
カーリースなら、最新の安全装備を搭載した新車に乗せることができます。

衝突被害軽減ブレーキやレーンキープアシストなど、事故のリスクを低減する先進の安全技術は、運転に不慣れな若葉マークドライバーにとって心強い味方となります。
親御さんも、お子さんが安全な車で運転しているとわかれば安心できるでしょう。

経済的な負担が少ない

車を持つとなると、車両購入費だけでなく、税金、保険料、メンテナンス費用など、様々な費用がかかります。
新卒のうちは収入も限られているため、これらの費用を全て子供に負担させるのは難しい場合もあるでしょう。

カーリースなら、月々の定額料金にこれらの費用が含まれているため、初期費用を抑えることができ、毎月の支払いも計画的に管理できます。
親御さんが初期費用や維持費の一部、あるいは全部を負担する場合でも、まとまった出費を抑え、経済的な負担を軽減できます。

3年目からは、リース費用を子供負担に変更することもできるので親御さんの経済的な負担を軽減できます。

2年契約にすれば、子供の自立を支援できる

リース費用は始めは親負担だけど、いずれは全額を子供負担で、、、と考えているなら、まずは「2年契約」で契約しておけばいいでしょう。
はじめは親御さん名義で契約しても2年後に解約が可能です。

解約後に今度は新たに子供名義で契約すれば、子供は自分の好きな車種に乗ることができますし、車に関する費用や手続きを自分で管理するようになります。
支払いも親から子供負担に変更すれば、経済的な自立を促すだけでなく、責任感や計画性を育むことにも繋がります。

カーリースを選ぶ上での注意点

カーリースを利用する際には、以下の点に注意が必要です。

1) リース期間、走行距離、契約内容

リース期間や走行距離、契約内容をよく確認しましょう。
契約期間が長すぎると、ライフスタイルの変化に対応できない場合があります。
また、走行距離制限を超えると、追加料金が発生する場合があります。

2) 複数のカーリース会社を比較検討

カーリース会社によって、リース料やサービス内容が異なります。
複数のカーリース会社を比較検討し、自分に合ったプランを選びましょう。

まとめ:カーリースで、新卒の我が子に最高のスタートを!

新社会人としての生活は、期待と不安でいっぱいです。
慣れない環境、新しい人間関係、そして責任ある仕事…。
そんな新生活を、快適かつ安全に送るために、車は大きな役割を果たします。

カーリースは、新卒の子供にとって、安全・安心で経済的な車を持つための最適な選択肢です。

カーリースなら、初期費用を抑えつつ、最新の安全装備を搭載した新車に乗ることができます。
初めての車だからこそ、安全性能は重視したいポイントです。

また、月々の支払いが一定なので、家計管理もしやすく、経済的な負担を軽減できます。
新卒のうちは、給与もまだ少なく、何かとお金がかかる時期です。
カーリースなら、車にかかる費用を最小限に抑え、他のことに予算を回すことができます。

親御さんにとっても、安心と経済的なメリットがあります。

子供が安全な車に乗っていることは、親御さんにとって何よりの安心材料です。
最新の安全装備を搭載した新車に乗ることができるだけでなく、最短2年後には解約して、もう一度お子さんが好きな車で再契約できる柔軟さも魅力です。

また、車にかかる費用を子供が自分で管理することで、経済的な自立を促すこともできます。
車購入する場合と比べて、カーリースはまとまった初期費用を用意する必要がないので、親御さんが費用をサポートする場合も毎月の経済的な負担を軽減できます。

新社会人としてのスタートを、安心で快適なカーライフでサポートしてみませんか?

カーリースは、新卒の子供にとって、そして親御さんにとっても、メリットがたくさんあります。
快適で安全なカーライフは、きっと充実した社会人生活を送るための支えとなるでしょう。

車を持つことで行動範囲が広がり、新しい経験や人との出会いが増えるなど、親御さんは新社会人の子供の自立を様々な面で支援できるでしょう。

ぜひ、ご家族で話し合って、カーリースという選択肢も検討してみてください。

この記事を書いた人

アバター画像

TOYODA MOTORS

自動車販売・カーリース・自動車整備・車検・点検・鈑金・ボディーコーティングなど車に関わることは浜松市中央区(旧西区)の「トヨダモータース」へ。